サガシル2023 大交流会

【日時】2023年12月17日(日)11:30~16:00
【場所】SAGAアリーナ メインアリーナ  (佐賀県佐賀市日の出2丁目1番10号)

【コンテンツ】
〇県内企業82社による商品・サービス展示
〇企業のしごと・商品体験ブース
〇ゲーム・スポーツによる交流ゾーン
〇佐賀県知事と佐賀で「働き」「暮らす」素晴らしさを深堀りするトークイベント
〇事前交流プログラムステージ発表
〇テーブルセッション
…etc
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

お知らせ

  • 【大交流会】事前応募開始しました!

    「佐賀を深く知る大交流会 サガシル」の事前募集が開始いたしました!

    ▽応募フォームはこちらから▽

    https://forms.gle/S2cH3bMxQrtkycik8


    日時:12月17日(日)11:30~16:00
    場所:SAGAアリーナ メインアリーナ
       佐賀県佐賀市日の出2丁目1番10号

    佐賀県の様々な企業82社が集まります!
    色々な仕事や働いている人との交流で、佐賀の良さを知ろう!
    体験コーナーや遊びゾーンなど、楽しいイベントも盛りだくさん!

    是非、みなさまのご参加お待ちしております!


  • サガシルチラシを公開しました!

  • 【事前交流プログラム】オリエンテーション開催しました

    8月21日(月)佐賀県庁のサガチカで事前交流プログラムに参加する学生たちが参加し、今後のすすめかたなどを話し合いました。
  • 7月13日、第一回企業説明会開催しました! 

  • 【事前交流プログラム】 参加者募集中!

    学生の皆さんの「やってみたい」思いと、県内企業の皆さんの「学生と一緒に取り組みたい」ことをマッチングして、思いをカタチにするプログラムです。

    ▽申し込みサイト▽
    https://forms.gle/gSwnW21CEonU43JDA

    応募締め切りは、7月21日(金)です。
  • サガシル2023 出展企業 募集中! 【6/30で締め切りました】

    サガシルは、佐賀県内の企業と大学生・短大生が”つながる”、いままでにない新しい一歩を“踏み出す”、企業と学生の交流イベントです。県内企業の皆様にとって、さまざまな形で大学生・短大生・専門学校生と交流ができるまたとない機会です。
    皆様のお申込みをお待ちしております。
    ▽申込フォーム▽
    https://forms.office.com/r/YsdCnNFYKH
    募集締め切り:6月30日(金)17:00まで


  • 【事前交流プログラム】 学生さんの「やってみたいこと」募集中!

    2023年12月17日(日)にSAGAアリーナで開催する大交流会を前に、8月から10月にかけて、学生と企業が共同で課題解等を行う長期(5日間程度)プログラムを開催します!

    このプログラムは、学生の皆さんの『やってみたい!』思いをかなえたり、県内企業の課題の解決に取り組んだりします。
    何かチャレンジしたあ人や、いろいろな人と関わってみたい人!
    ぜひ、「やってみたいことがある」人はその思いを教えてください!

    ▽やりたいことの記入こちらから▽
    https://forms.office.com/r/ZLU91GdNiC
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
事前交流プログラム

オリエンテーションのようす

ペーパータワーに挑戦!
計測中!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

<事前交流プログラム> 各チーム活動をはじめました!

各チームのテーマ紹介(これからさらに詰めていきます)

チーム
テーマ
Aチーム
旅館のDX推進に役立ちそうなサービスを考えてみよう!
Bチーム
企業の人事担当になってみよう
Cチーム
映像で企業の魅力を伝えよう!(企業のCMやPR動画など)
Dチーム
地域を盛り上げよう!(地域づくりやまちおこしなど)
Eチーム
医薬品メーカーと取り組むスキンケア化粧品の開発
Fチーム
若者に飲みやすいビールの広報や販売方法を考えてみよう!
Gチーム
佐賀の祭りを発信しよう!
Iチーム
障害のある方を知ってもらうイベントを作りたい!
Jチーム
出張水族館をやってみよう!
Kチーム
サガシル企画運営に関わってみよう!(イベント内容・広報・会場に来たくなる仕掛け作り・BGM作りなど)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

▼昨年のサガシル▼

01  事前交流プログラム

学生の皆さんの『やってみたい!』思いと、県内企業の皆さんの『学生と一緒に取り組みたい』ことをマッチングして、思いを形にするプログラムです!

2022年8月から10月までの3か月間、チームごとに目標にむけてとりくみ、11月20日の大交流会では、これまでの活動内容や抱えている課題などをステージで発表しました。発表後のテーブルセッションでは、企業のかたも積極的に参加いただき、交流を深めました。

チーム画像をクリックするとステージ発表の動画をご覧いただけます

02 大交流会

2022年度大交流会の記録(ダイジェスト版)

製造、販売、サービス、そして、クリエイターや保育士、栄養士、介護士など、佐賀で働く先輩たちと交流できる一日! 県内企業の奥深さと、佐賀で働くこと・暮らすことを楽しみながら感じることができる交流会です。
開催日:
2022年11月20日(日)
会場:SAGAプラザ(総合体育館)

知事と佐賀で働く・暮らす魅力を語るトークセッション
テーマ「佐賀を知る、佐賀で働く」(60分)

門脇 恵 (かどわき めぐみ)
東京都出身、佐賀市富士町在住
(⼀社)佐賀県地域おこし協力隊ネットワーク SCN 共同代表
野瀬 光希 (のせ みつき)
福岡県出身、佐賀市在住
⽥島株式会社 建築事業部建築課所属/入社2年目
山口 祥義 (やまぐち よしのり)
本籍は佐賀県白石町
佐賀県知事 3期目(2023年1月現在)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
福山 徹 (ふくやま とおる)
佐賀県吉野ヶ里町出身
株式会社アイテク代表取締役/OK COFFEEオーナー
堀⽥ 健斗 (ほりた けんと)
大阪府出身・兵庫県育ち/佐賀市在住
佐賀星生学園 数学教師/転職1年目(前職は兵庫県で塾講師)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


【主催】
佐賀県産業人材確保プロジェクト推進会議 大学・短期大学部会
(佐賀県産業人材確保プロジェクト推進会議事務局:佐賀県産業労働部産業人材課)